里山体験
おはようございます
ジメジメしてテンションがなかなか上がりません
でも、週末なんで頑張っていきましょう
今日、紹介したいのは、題して「里山体験」です
キャンプ場「風の庵」のすぐ横に竹山があるんですが、そこで春になると
たけのこや、しいたけの収穫を行うイベントを設けています
たけのこは自然と生えてきますが、しいたけは「しいたけ菌」とゆうものを
どんぐりの木を切ってきたものに打ち込んで準備しておかなければいけません

この写真がしいたけ菌を打ち込んでいる社長夫妻の写真です
しいたけみたいな、きのこ類は準備して実るまで1年かかります
ので、たけのこの収穫をしてもらい、しいたけの準備をしてもらって
1年後にまた収穫しにきていただく感じになっています
今まで数組のお客さんに体験してもらっていますが、どのお客さんも
とても喜んで帰られました
朝倉自動車としても春夏秋冬、四季折々でこういった自然と触れ合えるイベントを
考えてますので、一度遊びに来てみてください

ランキング参加しています。クリックお願いします。
おはようございます
ジメジメしてテンションがなかなか上がりませんね
週末なんで頑張っていきましょう
今日、紹介したいのは、題して「里山体験」です
キャンプ場「風の庵」のすぐ横に竹山があるんですが、そこで春になると
たけのこがたくさん生えてきます。
そこで、たけのこの収穫などを行う「里山体験」たるイベントを設けて
います
他にも、しいたけの収穫、お茶積みなど考えています


ジメジメしてテンションがなかなか上がりません

でも、週末なんで頑張っていきましょう

今日、紹介したいのは、題して「里山体験」です

キャンプ場「風の庵」のすぐ横に竹山があるんですが、そこで春になると
たけのこや、しいたけの収穫を行うイベントを設けています

たけのこは自然と生えてきますが、しいたけは「しいたけ菌」とゆうものを
どんぐりの木を切ってきたものに打ち込んで準備しておかなければいけません



この写真がしいたけ菌を打ち込んでいる社長夫妻の写真です

しいたけみたいな、きのこ類は準備して実るまで1年かかります

ので、たけのこの収穫をしてもらい、しいたけの準備をしてもらって
1年後にまた収穫しにきていただく感じになっています

今まで数組のお客さんに体験してもらっていますが、どのお客さんも
とても喜んで帰られました

朝倉自動車としても春夏秋冬、四季折々でこういった自然と触れ合えるイベントを
考えてますので、一度遊びに来てみてください


ランキング参加しています。クリックお願いします。
おはようございます

ジメジメしてテンションがなかなか上がりませんね

週末なんで頑張っていきましょう

今日、紹介したいのは、題して「里山体験」です

キャンプ場「風の庵」のすぐ横に竹山があるんですが、そこで春になると
たけのこがたくさん生えてきます。
そこで、たけのこの収穫などを行う「里山体験」たるイベントを設けて
います

他にも、しいたけの収穫、お茶積みなど考えています


スポンサーサイト
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |