fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

「街の駅やまが」

最初に言っておきます。。。


長くなりまっせ。




え~・・・

地元「山鹿市」と一緒になって企画し続けてきました


  「街の駅やまが」


なんとか、プレオープンの日取りが決まったみたです。

sDSCN4934.jpg


今月末の10月31日です。


HPの応援フォームからたくさん「応援メッセージ」をいただきまして

本当にありがとうございました。

あの、たくさんのメッセージが今回の企画を引っ張ってくれました。


心からお礼申し上げます。




そして・・・



まぁ~ウチの社長が、色々頑張ってましたよ!


こればっかりは、褒めてあげなきゃってぐらい。




すぐ近くに「さくら湯」という温泉が造られていますが。。。

smachipro08.jpg

この「さくら湯」のオープンが来月の11月23日予定。


その1日前の11月22日に「街の駅やまが」のオープンセレモニーを行うそうです。


良かった。よかった。





ちょっと、駐車場付近の説明をしましょうか。


まず、トイレ。  

sDSCN5075.jpg

ここのトイレは、駐車場のすぐ後ろにあります。

24時間使用可能です。   


外にあるトイレですが、ちゃんと男性と女性で分かれています。



そして、問題は中です。

因みに、自分は男ですから今回は男性用のトイレしか撮ってません。。。


っていうか、女性側には入ってませんけど・・・(;^ω^)


sDSCN5080.jpg sDSCN5081.jpg

sDSCN5077.jpg sDSCN5084.jpg

ちょ~キレイ。

男性トイレではありますけど、女性の方も嬉しい情報でしょ?


使用される方は、マナーを守ってキレイに使って下さいね。




続きまして・・・・・・・・・・・・あっ。  写真が無いな。


よしっ!口で。。。。。?    文字か。。。




この駐車場は「山鹿温泉プラザ」という商業施設ビルの駐車場になります。


スーパー有り   飲食店有り  ジム有り

洋服屋さんにバック屋さん、メガネ店に歯医者さんまで。



生活サイクルに必要なお店は、結構揃ってます!


それに、駐車場の道向かいには、病院もありますし、銀行もあります。



ちょっと歩いていけば、居酒屋が並びレトロな町並みも探索できます。


あの芝居小屋の「八千代座」だって歩いて見に行けます。


ホント、とてもイイ場所にキャンピングカーで泊まれるんですよ!



なんとなく、伝わりましたか???     ・・・よしっ。





続きましてぇ・・・・



正直まだ、色々とまとめなきゃいけない問題もまだ残っているみたいです。



正式な利用料金もなんですけど・・・


一番最後まで引っかかってる難題が「入り口」の問題です。


sDSCN4925.jpg sDSCN4928.jpg


写真の通り、このゲートを通らないと駐車場には行けないんです。


しかし! 「高さ2.1M」という高い壁。  いや。低い屋根


キャンピングカーの天敵ですわ。


sDSCN4930.jpg

もちろん、キャブコンは入れません。 入ったら屋根無くなります。。。

ハイエースのハイルーフも同じです。



  それじゃ意味なかやろっ!!ってなりますよね?


私ですら、思いましたから・・・



でもね。入れる方法があるにはあるんですよ!

sDSCN4302.jpg

わかるかなぁ~~。。。


こんな写真しかなくて申し訳ないんですが


右の方に白いバーがあるのわかります?   って聞いても無理か。。。



そのバーを外せば道路沿いから直で入れるんですよ!!



ただ・・・このバーが開けられないんですよ!


重いから・・・



って!ウソです


ここは、「緊急車輌入り口」となっているからなんです。


火事なんかの時に消防車なんかが入るね。



そう。引っかかってた問題が「消防法」なんですよ。



この問題ばっかりは、このビルの責任者でも山鹿市長でも難しいんです。



なんつっても消防法は「県」の管理ですから~~残念。


ましてや、この駐車場は、ゲートをくぐってからの有料駐車場です。


上のバーを開けっぱなしにしておいたら大変。



ですから、管理の問題も山積みってなわけですよ・・・



ただ・・・


キャブコンの入らない駐車場なんて、キャンピングカー専用駐車場なんて呼べませんよ!




こんな、いろんな状況でいろんな葛藤が飛び交いながら出た答えは・・・



「まずは、バーを開けよう大作戦!」



やっぱ、大きい車が入らなきゃダメだって事になり


県事務所にお願いに行く事になったそうです。




そしたらですよ、とても協力的な方が話を聞いてくれたそうで


「OK!」出たんですって☆    意外とあっさり・・・?(;´∀`)


わぁ~~い!




でも、まだ管理の問題も残ってますし・・・・・


時間も残り少ないですから、急いで話をまとめなきゃいけないですね。


ね?社長。





  あ~疲れた。



長文過ぎて、変な文になったかもしれませんが、勘弁して下さい。




まぁ~駐車場できたら、山鹿に遊びに来てよ!って言いたいだけです。(笑)





ランキング参加しています。クリックお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

朝J

Author:朝J
FC2ブログへようこそ!

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
Facebookページ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR